就労移行支援とは
就労を希望する65歳未満の障がいのある方に対して、生産活動や職場体験などの機会の提供を通じた就労に必要な知識や能力の向上のために必要な訓練、就労に関する相談や支援を行います。
このサービスでは、一般就労に必要な知識・能力を養い、本人の適正に見合った職場への就労と定着を目指します。
利用期間が定められています。(原則2年)
自立訓練とは
障がいのある方が自立した日常生活や社会生活を送れるよう、生活能力の維持、向上のための訓練などを行う、障害福祉サービスのひとつです。
生活介護とは
介護を必要とする障がいのある方が主に日中において施設などで入浴、排せつ、食事の介護や
創作活動、生産活動の機会の提供などを受けられます。
また障がいのある方が自立した日常生活や社会生活を営むことを目的としています。
重度心身障害児 放課後等デイサービスとは
障がいや発達に特徴がある6歳(小学校1年生)18歳(高校3年生)が利用できる通所型の施設です。
放課後から夕方まで、夏休みなどの長期休暇中に利用する事ができ、レクリエーションや創作活動などを通して、社会生活で必要なルールやマナーなどを身に付けることが目標です。
また重度心身障害児に特化した施設であり、看護師等が配置している為、より専門性の高い支援を提供することができます。
ご利用に向けて
Step1 電話・メールで連絡
Step2 見学・説明・面談
Step3 体験実習
Step4 市役所福祉課(受給者証発行)相談支援事業所による支援計画作成
Step5 契約(利用開始)
開所日
月~金曜日(12/30~1/3は除く)
※土日、祝日開所の場合があります
所在地
埼玉県鶴ヶ島市大字中新田382番地
電話番号
TEL:049-299-6522{A棟(就労移行・自立訓練)}
TEL:049-299-7142{B棟(重度心身障害児放課後等デイサービス・生活介護)}
FAX: