地域生活支援拠点 多機能型拠点ラボリベース

地域生活支援拠点 多機能型拠点ラボリベ―ス開所しました!

地域生活支援拠点とは

障害のある方が高齢になっても、「親亡き後」も住み慣れた地域で暮らし続けるために、障害のある方の生活を地域全体で支えるサービス提供体制を作ることです。

多機能型拠点ラボリベ―スの機能

相談

・24時間の相談体制で相談を受け付けます。 ・医療的ケア児コーディネーターが医的ケアのあるお子様の相談を行います。 ・地域で暮らすための移行に向けての相談を行います。

緊急時の受入・対応

・ご家族の急病等緊急時の空床型ショートステイ及び多目的室を使用してのグループホームでの短期受入を行います。 ・日中活動での緊急時の受け止めを行います。

体験の場

・地域に向けての移行支援やご家族からの自立のために、日中活動系サービスやグループホーム等体験の場を提供します。

専門的人材の確保・養成

・看護職員や障害者支援員等、医療、障害の理解のある支援の専門職を置き、高齢化によって重度化した障害のある方に対し、専門的な対応を行うことができるようにします。

地域の体制づくり

・坂戸市基幹相談や相談支援センターと連携し、地域にある社会資源の把握と協力体制を作ります。 ・法人の資源を活用して受け止め体制を作ります。 ・相談支援センター等が開催する事例検討会を通じた地域の体制づくりを行います。

所在地

・多機能型拠点ラボリベース
 埼玉県坂戸市関間4丁目4-7
・グループホームラボリ暖
 埼玉県坂戸市関間4丁目4-6

電話番号

・多機能型拠点ラボリベース
 TEL:049-272-7892/FAX:049-272-7893
・グループホームラボリ暖
 TEL:049-272-7894/FAX:049-272-7894