ラボリジュニアセカンド 活動の様子
児童発達支援・放課後等デイサービスの特徴
①遊びと運動で脳と身体の機能を高めます
毎日の散歩、公園や児童館、室内で様々な遊びを工夫し、お子様の脳と身体の機能を活性化します
②お子様に合わせた白秋支援を提供します
お子様の発達と近いする力に合わせた学習支援を提供します。
③日々の生活の中でコミュニケーション能力を育みます
少人数で行き届いたサポートの中、様々な経験を通して、社会性、言葉によるコミュニケーション、
基本的な生活習慣の自立を目指します
ラボリジュニアセカンドとしての特徴
①毎日の『学習の機会』と『運動の機会』を設けます
『学校の宿題を見てほしい』『毎日外で遊ばせたい』というニーズが高いことから、
毎日この2点をメインとして活動に取り入れています。
雨天時は事業所内にあるバランスボールやトランポリンを使用して、
体幹トレーニングを行っております
②ラボリジュニアとの合同イベント
月に1回以上、当法人の中学生高校生が利用されていますラボリジュニアとの
合同イベントを実施しています。
上級生と一緒に遊ぶことでコミュニケーション能力を高め、進学をした際にも
安心してラボリジュニアのご利用をいただけるよう支援をしております。
所在地
埼玉県坂戸市末広町8-16 協和第3ビル
電話番号
TEL:049-298-8402/FAX:049-298-8403
⾃⼰評価結果の公表
ラボリジュニアセカンドでは、提供したサービスについて、
保護者および職員の評価を基に改善策を検討しましたので、その結果を公表します。