坂戸市立勝呂福祉作業所

継続支援B型とは

就労継続支援B型とは、障害や難病のある方のうち、年齢や体力などの理由から、企業等で雇用契約を結んで働くことが困難な方が、軽作業などの就労訓練を行うことができる福祉サービスです。障害者総合支援法に基づく福祉サービスのひとつであり、比較的簡単な作業を、短時間から行うことが可能です。
年齢制限はなく、障害や体調に合わせて自分のペースで働くことができ、就労に関する能力の向上が期待できます。雇用契約は結びません。働きに応じて工賃が支払われます。

ご利用に向けて

Step1 電話・メールで連絡
Step2 見学・説明・面談
Step3 体験実習
Step4 市役所福祉課(受給者証発行)相談支援事業所による支援計画作成
Step5 契約(利用開始)

作業内容

就労に向けての訓練、工賃、得意不得意など、利用者様の ニーズに基づいて様々な作業を提供しております。

施設内作業

・受託作業(箱折り中心)…時期によりプラスチック製品の組立など

・農作業(じゃがいも等の野菜を作り市役所・坂戸駅などで販売)…できる人と職員で

・資源回収(アルミ缶・牛乳パック)…特定の利用者1名が専属、機械は3台

・自主製品製作(機織り・ビーズ・皮製品など)~現在は休止中

・情報誌のポスティング

施設外作業

・製紙工場での内職業務(週1回)

・老人ホームでの清掃業務(週1日)

・障害者施設の公用車洗車(週1回)

・園芸業者の作業補助(週2回)

日課表

 9:00      出勤

 9:30      朝礼・体操・作業

12:00~13:30   昼休憩・踊りの練習

13:30~15:00   作業

15:00~16:00   お茶休憩・清掃

16:00       退勤

その他の活動

みんなで一緒に楽しむ活動も行っていま す。交流を深め、楽しみながら互いに成長しましょう。

・行事

・地域の催しの参加

送迎

希望の方に送迎を行っております。

開所日

月~金曜日(12/29~1/3は除く)
※イベント等により土日開所の場合があります。

所在地

埼玉県坂戸市石井309-3

電話番号

TEL:049-283-5044/FAX:049-283-8455