ラボリジュニア

おうちにいるんじゃもったいない!

ラボリジュニア 活動の様子

ラボリジュニア 活動の様子はこちらをクリック

ラボリジュニア広報「らぼじゅに」3月号

運動療育特化型児童発達支援・就労準備型放課後等デイサービスとしての特徴

①体幹トレーニング(運動が脳を鍛えます)

 体幹トレーニングは、運動能力の強化や体全体の安定性を高める効果があり、

 ケガ予防や脳機能の強化も期待されます。

②課外活動(集団活動)

 季節の料理やお菓子作り等の調理実習を行い、

 調理手順の確認や簡単な調理ができるよう支援を行っています。

 みんなで料理をして食事することで、食育も行います。

③個別指導(個別支援計画)

 個別の課題は、一人ひとりのニーズに合わせた学習を行い、

 就労に向けての必要な知識を身に着けていきます。

④作業(実践的なプログラム)

 作業は、多機能型事業所と連携を図り、利用者の社会参加と個々のニーズと適正に応じ、

 チームで継続的に取り組める力を養います。

⑤ビジネスマナー(コミュニケーション)

 ビジネスマナーでは、一般就労に向け「あいさつ・言葉遣い」から「面接の対応」まで、

 社会に出る際に役立つ基本動作をロールプレイを通し身に着けます。

⑥PC(Word、Excel等、就職に向けての支援)

 PCスキルは日常生活に不可欠なものとなっており、仕事上でも使用する事が想定されます。

 インターネットで検索するだけでなく、文字入力のタイピングを早め、

 文章作成、数値入力、表計算なども取り組んでいます。

ラボリジュニアの特徴

①毎週土曜日はイベントを実施

 毎週土曜日のイベントでは『調理』『外出』『運動』をテーマに活動をしています。

②ラボリジュニアセカンドとの合同イベント

 月に1回以上、当法人の中学生高校生が利用されていますラボリジュニアとの

 合同イベントを実施しています。

 下級生と一緒に遊ぶことでコミュニケーション能力を高め、教える立場としての意識を

 持っていただくよう支援をしております。

所在地

埼玉県坂戸市末広町1-6 辻口ビル3階

電話番号

TEL:049-250-9774/FAX:049-290-6528

⾃⼰評価結果の公表

ラボリジュニアでは、提供したサービスについて、

保護者および職員の評価を基に改善策を検討しましたので、その結果を公表します。 

2022年度自己評価結果