本橋奈々さん 多機能型事業所ブランカ(生活介護) 所属

本橋奈々さん
東京工芸大学芸術学部アニメーション学科
多機能型事業所ブランカ サービス管理責任者
あなたの仕事はどんなお仕事ですか?
2025年3月より多機能型事業所ブランカ生活介護に配属となりました。これからの目標に近いことかと思いますが2点あります。
【利用者様がまた来たいと思って頂けるサービスの提供】
・個別支援計画を立てていく上で、利用者様が何を求めているのか、やりたいことに寄り添えるよう、希望を聞き取っていくこと。自立度を高め、その方らしい生活を送るにはどうすれば良いか支援員間で話し合いを重ねます。
【支援員が長く勤められるような環境整備】
・現場の支援員ひとりに負荷が掛かりすぎないように、どの支援員がどんな動きをしているのか把握し、フォローしていきます。
嬉しかったエピソード
を教えてください
【利用者様の心が開いていく様を体験できたこと】
配属後、約一か月経過し、生きる上で大切なこと(食事、排泄など)に少しだけではありますが携わることで、利用者様との距離が実際に近くなるにつれ、心の距離が近付いていった様に感じます。
それは今まで支援していた職員との良好な関係性があって、心を開きやすい状態にあったからではありますが、その領域に私も加えていただけたと感じ嬉しく思います。
逆に悲しかったことや
悔しかったことを教えてください
【技術面が足りない為、フォローが難しいこと】
介護初任者研修を受けて以来、食事、排泄、車イス操作等、テキストや実技を受けているのにも関わらず、いざ現場に立つとすぐに動けず、どのようにしたらよいか戸惑ってしまいます。誤嚥防止で飲み物にとろみを加える際、ダマになってしまったことが悔しく、家でとろみ作りを練習しています。だいぶダマは出来なくなりました!
今後の目標を教えてください
【サービス管理責任者基礎研修を受講し資格を取得】
知識を深めて、より良いサービスを目指します。
【利用者数を増やす】
配属された生活介護ではイベントが多く魅力あふれる場所ですので、外部にもアピールしていきます。
【技術面の向上】
介助方法を身に付け、車の運転技術向上を目指し、利用者様の安全に努めます。
今年の3月からブランカに新たに加わった本橋さん。
明るく朗らかな雰囲気で、職場の空気を一気に和ませてくれる存在です。
良いお孫さん!!!!!!!
アルバムも本橋さんもおばあ様の大事な宝物でしょう。
強い絆を感じさせるあまりにも温かいエピソードですね。
休日のアクティビティーを教えてください
【月1回の外出、それ以外は読書】
月に1度は高校時代からの友人と外出しています。気分転換にもなり、外出した先で写真を撮って、後日プリントアウトし、同居している102歳の祖母にアルバムを見せる所までがセットです。
それ以外の日は、図書館で借りた本を読んで過ごします。最近は山田洋次監督の脚本が書籍化されたものを読んでいます。
本橋さんのとある1日
08:00~08:25 打刻後、書類整理、メールチェック、デスク |
08:25~08:30 現場の一日の動きや予定確認 |
08:30~08:35 朝礼 情報共有 |
08:35~12:00 デスク、フロアフォロー |
12:00~13:00 昼食 |
13:00~16:45 デスク、フロアフォロー、モニタリング |
16:45~17:30 終礼、振り返り |