- HOME >
- 生活支援
生活支援事業
共同生活援助(グループホーム)
障害のある方が日常生活の支援や社会生活上の支援を受けながら地域の中で共同生活を送ることが出来るサービスです。
食事の提供、入浴や排泄の支援、金銭管理、生活の相談、自立の支援等を行い、夜勤や宿直の職員を配置し夜間も支援を行います。
グループホームラボリ暖
〒350-0215
埼玉県坂戸市関間4丁目4-6
TEL:049-272-7894
FAX:049-272-7894
グループホームラボリ暖の特徴
・重度対応のグループホームです。
特に1階は居室スペースが広く、車椅子の方でもスムーズに移動することが出来ます。
・全居室スタッフが毎日清掃いたします。
晴れればいつも布団を干しておりますので、清潔にご利用いただくことが出来ます。
・坂戸市の地域生活支援拠点としての機能を持っており、緊急時等の受け入れ・対応を行っております。
支援内容
グループホームにおいて、主に夜間や休日に、次のような支援を受けることができます。
・入浴、排せつ、食事等の支援
・調理、洗濯、掃除等の家事援助
・日常生活・社会生活上の相談及び助言
・就労先やその他の関係機関との連絡
・その他の日常生活上の援助
利用料
利用者負担と食材料費・家賃・光熱水費・日用品費等の実費負担があります。
毎月必要な費用
家賃 |
54,800円(1F) 46,800円(2F) ※収入に応じて家賃補助有り |
---|---|
食材料費 |
25,000円 |
光熱水費 |
11,000円 |
日用品費 |
3,000円 |
※利用者負担については、「お住いの市町村」にご確認ください
アクセス
グループホームラボリ和
所在地
埼玉県比企郡鳩山町大字大豆戸142-9
TEL:049-227-9631
FAX:049-227-9632
グループホームラボリ和の特徴
・窓からの景色がとっても綺麗。
秩父の山々を眺めてリラックス。
・ホームの道路向かいはおしゃれなカフェ。
休日にほっと一息caféタイムなどいかがでしょうか。
・2017年築の建物でまだ新築の佇まいがあります。
きれいなお部屋でゆったりお過ごしください。
支援内容
グループホームにおいて、主に夜間や休日に、次のような支援を受けることができます。
・入浴、排せつ、食事等の支援
・調理、洗濯、掃除等の家事援助
・日常生活・社会生活上の相談及び助言
・就労先やその他の関係機関との連絡
・その他の日常生活上の援助
利用料
利用者負担と食材料費・家賃・光熱水費・日用品費等の実費負担があります。
毎月必要な費用
家賃 |
35,000円 ※収入に応じて家賃補助有り |
---|---|
食材料費 |
25,000円 |
光熱水費 |
11,000円 |
日用品費 |
3,000円 |
※利用者負担については、「お住いの市町村」にご確認ください
アクセス
グループホームラボリ輝
所在地
〒350-0323
埼玉県比企郡鳩山町小用1207-17
TEL:049-272-7894
グループホームラボリ輝の特徴
・定員5名の女性専用ホームです。
女性同士、安心して気兼ねなく日々を 過ごすことが出来ます。
・徒歩5分圏内に、スーパー、コンビニエンスストア、ドラッグストア、郵便局があり、買い物等に便利な立地です。
・夜はとても静かな環境です。
ゆっくりリラックス出来る環境です。
宿直スタッフを配置しております。
事業所名 |
グループホームラボリ輝 |
---|---|
所在地 |
〒350-0323 比企郡鳩山町小用1207-17 |
類型 |
介護包括型 |
階建 |
2階建 |
広さ |
各居室 8㎡~15㎡ |
定員 |
5名 |
受入性別 |
女性 |
防犯設備 |
完備 |
障害種別 |
精神・知的 |
交通 |
バス停徒歩5分 ※バスで坂戸駅まで15分 |
支援内容
グループホームにおいて、主に夜間や休日に、次のような支援を受けることができます。
・入浴、排せつ、食事等の支援
・調理、洗濯、掃除等の家事援助
・日常生活・社会生活上の相談及び助言
・就労先やその他の関係機関との連絡
・その他の日常生活上の援助
利用料
利用者負担と食材料費・家賃・光熱水費・日用品費等の実費負担があります。
毎月必要な費用
家賃 |
34,000円~ ※収入に応じて家賃補助有り |
---|---|
食材料費 |
25,000円 |
光熱水費 |
11,000円 |
日用品費 |
3,000円 |
※利用者負担については、「お住いの市町村」にご確認ください
アクセス
ご利用の手順
受付・申請
市町村の障害サービスを担当する窓口に、サービス利用の申請を行います。
サービス等利用計画案の提出依頼(指定特定相談支援事業者を探す)
サービス等利用計画案の作成を依頼する「指定特定相談支援事業者」を市町村へ届け出たうえで、作成依頼の契約をします。
聴き取り調査
認定調査員がご自宅などへ訪問し、心身の状況について本人や家族などから聴き取りながら、80項目の基本調査を記入します。
一次判定
市町村は、訪問調査による80項目の基本調査に基づき、コンピュータによる判定を行います。
サービス利用意向聴取
特定相談支援事業者がご自宅などに訪問し、生活の悩みや希望するサービスなどの内容を聞き取ります。
サービス等利用計画案の提出・勘案
特定相談支援事業者が、聞き取った内容などを踏まえてサービス等利用計画案を作成し、市町村へ提出します。
支給決定通知書・受給者証の交付
サービス等利用計画の作成
特定相談支援事業者が、支給決定の内容からサービス事業者の調整などを行い、利用計画を作成し、市町村へ提出します。
サービス等利用計画の作成
受給者証を利用予定の事業者や施設に提示して利用を申し込み、契約を結んでください。
サービス利用
契約に基づいてサービスを利用します。サービスの利用後は「利用者負担額」等を事業者や施設にお支払いください